9月20日に阪急うめだ本店へ
「画業40年記念 黒井健 絵本原画の世界展」を見に行ってきました♡

この人の作品は「詩とメルヘン」や、絵本「手袋を買いに」で知っているのみ。
(「ごんぎつね」はストーリーを知っているので悲しくなるのが嫌で買わなかった。)
それでも懐かしくて、また阪急はこの5年間行ってなかったし
重い腰を上げて行ってまいりました。
予想外に多い原画にびっくり。150点もの作品が見られるやねー。
本で見るのと、原画で見るのんは大違いやなーと感じた。
製本にするとのっぺりというか、きらきら感が無くなる気がした。
やっぱ原画はすごいわ。
黒井氏のお嬢さん・凪さんのフェルト作品も見られます。
(凪さんって誰?って思った。帰ってからネットで調べた(^_^;))
これがかわいかった。
ラッコとアザラシは特に気にいった。
黒井健本人による木彫りの作品は、原画から抜けてきたようだった(笑)
ギャラリーでは3台くらいテレビが置いてあり、
インタビューや作品の技法、
それと「ごんぎつね」を流していた。
「ごんぎつね」を流しているテレビのまわりは
わりと沢山の人が座っていて、人気があるんやな~と感じた。
私みたいに悲しくなるから見たくないってのは少ないのかなー?
行けてよかったなぁ。でもちょっと疲れた。
絵本コーナーがあったので、
ゆっくり座って絵本を眺めつつ休憩できて良かった。
椅子が置いてなかったら、私は最後まで回りきれへんかったやろなぁ。
たっぷり1時間強をそこで過ごし、満足して7階へ移動。
7階では「日本全国50人の作家によるお茶碗500選」をやっていて
色とりどりのお茶碗を見ることができた。
北海道の陶芸家・黒田じゅんさんの兎のお茶碗は、居酒屋で飲んでるのかな?
色は青み1色ながら、味があって面白いなぁ。
沢山のお茶碗を眺めていたらもう12時を過ぎている。
お昼は梅田ゲートタワー1階にある「シャンデレール」と決めているので、さっそく移動。
おいしいと聞いたけど、方向音痴なのでいけるかな?と若干不安やったけど
あっさりたどり着けました。
日替わりガレットとクレープが味わえるおもかせコースの
「クレピエコース」を注文。
この日はソーセージとラタトゥイユのガレット(チーズ卵入り)、
苺のヌガーグラッセとバニラジェラート、木苺ソースがけのクレープやった。
これにサラダ、スープ、ドリンク(私はコーヒーにした)がついて1380円。

ガレットはバジルが効いていて美味しくて、ついついご飯が欲しくなった(^_^;)
ちょっとボリュームが足りないかな?と思いながら食べてたんやけど、
チーズ卵の威力は大きい((笑)))
ガレットだけで十分お腹一杯になってしまった。
しかし、クレープはバニラにジェラートの豪華版。
これも平らげて、すべて完食。
あ~、美味しかった~。

来た道を戻って、また阪急に入り、
地下でヨックモックの秋限定マロン・ミルクレープ
(あ、またクレープか!まぁ、いいや(^_^;))と
これまた秋限定のクッキーを買って
♪るるる~と帰ってきました。
満足の1日でした。