今年1年、ありがとうございました。
今日は肌寒いですね。
年末らしい寒い大晦日になりました。
今年1年訪問andコメントを下さった皆様
ありがとうございました。
体に気をつけて
良いお年をお迎えくださいね。
来年もよろしくお願いいたしますペコリ(o_ _)o))
今日は肌寒いですね。
年末らしい寒い大晦日になりました。
今年1年訪問andコメントを下さった皆様
ありがとうございました。
体に気をつけて
良いお年をお迎えくださいね。
来年もよろしくお願いいたしますペコリ(o_ _)o))
寒い冬は鍋料理がおいしいですね。
鍋と言えば白菜*無理矢理白菜をねじ込む(^^ゞ
料理をし始めた裏も表も若かりし頃の私、
白菜を見たら、黒い点々だらけで
なんか汚れた感じにも見えて
もったいないけど、あまりにもひどいところは削ぎ切りにして
捨ててしまいました。
後年、調べてみたら「ポリフェノールなので無害です」の文字がっ!!!
ひょえ~、昔のこととはいえ、捨ててしまったりしてましたよ。
今では心を入れ替えてしっかり食べさせてもらっています。
黒点々はストレスがたまると現れるとか。
いやー、白菜も大変なんやね。
しかし最近点々のついた白菜ってあんまり見かけないんですけど?
ストレスフリーの生活を送っているのか?
それとも私のようなやつが
「黒い点々ついてる!気持ち悪い!」とか言って敬遠して
売れ残る→廃棄
なんてことになってるのだろうかとつい心配しております。
今年の1月ごろ、かぼちゃを買って
煮付けて食べたところ
「ん?皮がなんか苦い?」と思いつつも食べてしまいました。
食べた後で気になって
ネットで調べてみると
「ククルビタミンによる苦味」なんだそうで、
かぼちゃ以外にもキュウリやゴーヤにも入っていて、
かぼちゃに入ってるのはククルビタミンLらしい。
*このビタミン、AからTまで揃ってます(;´∀`)
あまり苦いもの・舌がマヒするほどのものはやはり食べないほうが良いそうで、
そういう強烈に苦いものを食べると
下痢や嘔吐をしてしまうとか。
ちょっと苦いかな??程度なら食べてしまっても何ともないようで、私も無事でした。
同じククルでもB、D、El、Qなどには抗がん作用があって研究中とか。
さて、かぼちゃやけど、
食べてみないと苦味が分からへんので
不便やわーと思いつつ
1週間前に買って食べたものが
ビンゴ!またククルビタミンでちょっと苦かったです(>_<)
そして1月ごろにも苦いかぼちゃを食べたなーと思い出しました(^^ゞ
食べる前にヘタあたりを切って舐めてみて
苦ければ捨てたほうがいいって書いてあったのを思い出しました。
でも、面倒くさいよね・・・
4日ほど前に、テレビのニュースで
「年賀状の受付が始まりました」とやっていたので気が付いた。
あれ?私って年賀状を買ったような気がする。
せやけどあれはどこへ行ったん?
忙しかったんで、なんかそこら辺に突っ込んだような?
で、そのなんかそこらへんでどこらへん??
ええー、また買うのは嫌や~っと
それから家の中を捜索しまくり、
ようやく探し当てました❣❣
本棚に突っ込んでました(;´∀`)
やったー!
これでやれやれですわ。
年賀状作成は明日にするか。
え?今日はせーへんのって?
疲れたんでしませんねん(^^ゞ
元旦までにつくようにするなら25日に投函しないといけないようです。
無理かも…ぼそっ
あ、でも、一応頑張ります、はい。多分(;^ω^)
玄関障子の敷居部分を作っています↓
真ん中に1㎜角のヒノキ棒を接着↓
玄関の内側・外側部分には
1㎜厚航空ベニヤ板をカットして接着↓
小さすぎてなんか分からへんわw
白いボンドしかわからんw
でも一応両端にも板が張られました(^^ゞ
ここまで来て
玄関障子、やっぱり開閉したいよなーと思ったり(^^ゞ
が、作りなおすん、たいへんやしなー。
せやけどまだ接着してへんし、今ならまだ間に合う(笑)
作りながら考え中です(^^ゞ
こんばんは。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
なんと、カレンダーがもう1枚っきりになってしまいましたね。
ではでは
ボチボチ作っている玄関障子をご覧ください(^^ゞ
今回は開閉しない、なんちゃって障子の予定です。
ヒノキ棒を削って枠を作っています↓
隣はほとんど見えない半透明のクリアファイルです( ;∀;)
見えないけどあるんだよ、左に( ;∀;)
下からだんだん桟をはめ込んでいきます↓
ぼちぼち…↓
片方が出来上がり↓
何とか両方の障子が出来上がりです(^^ゞ
後ろにクリアファイルをべたっと貼ってます。↓
もうちょっと(かなり?)続きます(^^ゞ