「玄関」ボックスタイプ
2005年ごろに作った「玄関」
ボックスタイプのドールハウスです。
高さは26.5センチ
奥行17センチくらい
横は多分16センチです。
もうちょっと小さくする予定が
なんだか大きくなりました(´・ω・`)
これは昔の写真です↓
まだシューズボックスはありません。
天井を蓋する前に上から撮影しました。
裏側もどうぞ。
2005年ごろに作った「玄関」
ボックスタイプのドールハウスです。
高さは26.5センチ
奥行17センチくらい
横は多分16センチです。
もうちょっと小さくする予定が
なんだか大きくなりました(´・ω・`)
これは昔の写真です↓
まだシューズボックスはありません。
天井を蓋する前に上から撮影しました。
裏側もどうぞ。
この前おかんの友人経由で
ベトナム土産のお菓子をもらいました。
こんな風に長い棒タイプです。↓
ぱくっと食べると
中から同じ素材のねじねじした物体が出てきて
ちょっとびっくり(^^;)
本体の中が空洞になっていて
ねじった棒がもう1本入ってるんです。
味はですね、食べたときにポン菓子を思い出した(;''∀'')
米粉らしい?というのはわかった。
ほんのりと甘くて素朴な味です。
なんていうお菓子かな?って検索して調べてんけど、該当するお菓子が見つからず。
検索が下手やからかもしれんけどネ。
くれた人の話では結構ポピュラーらしくてあちこちの店で見かけたそうです。
名前を知ってる人、教えてくだされませ(o*。_。)oペコッ
最近はノートに思いついたデザイン画をあれこれ描いて
あれも作りたい、これも作りたい
これ面白そう、いやこっちも素敵~と
まとまりがつかなくなっているペリドットです。
こんにちは(^^;)
一体何を作るねん!と自分に問うておりますが、
机の上に転がしている水性ペンキの缶がありまして、
これも開けてから半年以上なるかな?
でもちゃんと蓋したし
いつもそうやってるし
まだ使えるよね?
蓋を開けたら…
げげ、固まり始めてる(;''∀'')
でも粒粒ができて、壁としては面白い仕上がりになるんかもよ?って
思ったんやけど
なんか臭いw
蓋がしっかりしまっていなかったんかも。
この夏の暑さで
あっさり劣化した模様。
でも粒粒壁になるかも?
いやいや。臭いやろ。
心の中であれこれ考え
まだ捨てられまへん。
私には断捨離は無理かも…
抹茶と小豆のクリームパフェという気分で作りました↓
これは和珈琲(和カフェ)という作品のために作ったんですが
あんまり写真も撮らずに人にあげちゃいました(^^ゞ
もっとたくさん写真を撮っておけばよかったなあ、と
後の祭りで思うのでした(^^ゞ
グラスにしたのはビーズが入っていたプラケースです。
クラフトノコで真ん中からカットしたら、グラスが2個できますねん(^^)/
でも一つは底がないんで、粘土かレジンで穴埋めして
切り口をやすり掛けしてお使いくださいヾ(・∀・)ノ
悩んでます。
お買い物で(^^;)
そろそろヒノキやらレジンやら
材料がなくなってきたんで買いたいんですわ。
でね、A店は品ぞろえはいいけど
単価が高い( ゚Д゚)
B店は品ぞろえは…欲しいものが2,3ないねんけど
A店と比べると単価が少しずつ安い!
そして2つの店にないものがamazonにあったり
ヨドバシにあったりする( ゚Д゚)
3~4軒もの店でお買い物するのはちょっとなあ。
1つか2つにまとめたいもんやなあ、と 思考がぐるぐるまき状態(;´∀`)
そんでもってドールハウス・ミニチュアは
しばらく旧作をupする予定です(;´∀`)
すんませーん('ω')ノ