和風ドールハウスとミニチュアのペリドット書店
手作りドールハウス・ミニチュアを中心にしています(*^_^*)シューズボックス作り(四季の家・5)
スローなやつなので(^^ゞ
家事に思った以上に時間が取られてなかなかドールハウスが進みませんが
今日はシューズボックスのパーツをカットしました。
この後
もうちょっと細かくカットする予定です(^^)/
玄関横の窓作り(四季の家・4)
今日はいきなり暑くなりましたね(;´∀`)
2階で作業をしてると汗ばみました(;´∀`)
さてさて、玄関横の窓を作っています。
↓こんな風に窓部分にヒノキ棒を四方に差し込みます。
別に作っておいた窓を今回は接着↓
両脇にヒノキ棒を配し、ヒノキ板を差し込んでから
上下の棒を接着。
2mm角ヒノキを5本並べて接着し↓
乾いたところで板を引き抜きます。
柱なども接着↓
裏面を見たところです↓
延々と続きます(^^)/
窓穴開けと壁塗り(四季の家・3)
相変わらず地味にパーツをカット中です。
下は↓壁とか柱になる予定。
そして壁に色を塗りつつ
窓用の穴をあけました↓
久しぶりに穴をあけたせいか
指が痛いっす(´;ω;`)
無理矢理にガシガシカッターで切ろうとしてるんであかんのかな。
無理矢理カットしてるんで板もまっすぐやないわ~。
何年やっても進歩せずです(^^ゞ
創造と破壊中w(四季の家2)
4月に入ったとはいえ、まだまだ寒いですね~
そうそう、新しい元号が「令和」と決まりましたネ。
一昨日PCで「れいわ」と入力すると、即座に「令和」と変換されて
妙な感動をしてしまったんですが、
新元号に対応するためにエクセルが変になってたんですよね。
痛し痒しの話でございました。
我がドールハウスのほうは
作りながら「あ、ここは5mm長くしたほうがええんちゃう?」
「5㎜角ヒノキ棒より8mm使いたいわ」なんてやっては
出来たものを破壊して
作り直して、を繰り返しています(^^ゞ
最初にちゃんと決めておけ、自分(笑)
まずはマスキングテープを貼って
基礎部分の色を塗り↓
テープをはがして↓
板を貼って↓
5mm角の柱を建てて↓
ここの部分が気に入らへんわ、と言いながら↓
5mm角ヒノキ棒を破壊して
8mm角ヒノキ棒に入れ替え↓
土台というか、床を貼ってからまた破壊してw↓
↓とりあえず床部分が出来ました(^^)/