今度は隅角症
おかんのエリザベス(仮名)が3泊4日の入院しまして(;´∀`)
今度は目を手術しました。
突発性萎縮隅角症とか聞いていたんですが
ネットで調べると原発性萎縮隅角症が多く載せてられていて
いまいち病名に自信がなくなったのですが( ;∀;)
とにかく、隅角症であることは間違いないようです。
思えば1年前からテレビの画面、特に字幕、テロップに向かっての文句が多くなりました。
曰くそんな薄い色で字を出されたら読まれへん
字が小さい
ぼやけるやんか、
etc
昨年の夏からはテレビ画面に急接近しても見えづらいようで
本人もこれはおかしいと感じたものの
近所の評判の悪い眼科医に行くことを躊躇し
(3軒あるのですが、どれも難ありでして)
秋になってから口コミで評判の良い隣町の眼科医に行くことに。
受診するなり先生が「驚かないでくださいね。
でもこのまま放置すると失明するので早く手術したほうがいいです。」
でもやっぱりこれを聞いて驚きました。
原因は分からないようですが
「隅角」と呼ばれる部分が狭くなって急激に眼圧が上がり、
猛烈な痛み(頭痛など)に襲われて場合によっては失明する可能性があるらしいのです。
緑内障の激烈バージョン?でしょうか
*すんません、素人の言ってることです。
聞き流して下さい(^^ゞ
そこから大きい病院を紹介してもらったものの
予約が詰まっているので
最短日時での手術といっても年を越しての2月Σ(゚Д゚)
目薬などの対処療法で
日々を乗り越え、手術にこぎ着けました。
術後1週間は顔を洗うこと・洗髪は禁止でした。
運動はほぼ1か月禁止。
しかし術後6日でおかんは先生に言われたことをすっかり忘れて
顔は洗うわ、髪は洗うわで、こっちがびっくりしましたΣ(゚□゚;)
「まだ早いやんか!」というと
苦笑いしつつ「気持ち悪かってんもん」
娘の失敗は執拗に責めるが
自分の失敗は軽く流す母である。(あ、つい、愚痴ってもた)
幸い大ごとにもならずに済みましたが、
ひやひやもんです。
60を超えてから体操教室に通うようになって
アスリート体質になっているので
(毎朝5時に起きて体操をするのが日課。
術後これが出来なくて体が重くて辛いらしいです。)
テレビでストレッチとかしていると、自分も一緒に始めてしまうのも
気になるところ(;´∀`)
「それくらいでやめときや」と毎回釘を刺しています(;´∀`)
おかんは達者が一番(笑)